エントリー申し込み延長のご案内!
募集開始【奥三河の自然博士と行く!原生林・面ノ木園地のトレイル探訪】
奥三河トレイルランニングレース2025のイベント第2弾!
奥三河の自然環境を知る企画として原生林「面の木園地」を散策するトレイル探訪を開催します。
原生林の面の木エリアの植生や木地師にまつわるお話など歴史にも触れながら、一部大会コースを散策します。
※奥三河トレイルランニングレースのイベントですが、試走会やトレランイベントではございませんので、ご注意ください。
設楽町の原生林を散策しながら自然環境や歴史を学び、体験するイベントです!
自然に興味のある方や奥三河トレイルのコースを知りたい方を対象としたツアーとなっています。
「奥三河トレイルのコースはどんな自然環境なのか興味がある!」
「選手がどんなところを走っているのか知りたい!」
奥三河トレイルはレース以外でも、奥三河の自然環境に親しみ、楽しんでいただける方との繋がりを大切にしています。
詳細・お申込みはこちらをご覧ください→ https://moshicom.com/131808
▶︎協力 奥三河の自然と歴史にふれあう会

募集開始【かんちゃんと行く!はじめてのトレランチャレンジ】

奥三河トレイルランニングレース2025(10周年記念大会)の大会アンバサダー「鈴木栞奈さん(かんちゃん)」を講師に迎え、これからトレイルランニングにチャレンジしたい方を対象としたビギナー向けのセミナーを開催いたします。
イベント申込開始しました!
▶︎開催日時
2025年9月21日(日) 8時45分〜15時00分
▶︎集合
時間:8時30分
場所:湯谷温泉駐車場
▶︎講師
鈴木栞奈(通称:かんちゃん)
▶︎こんな方におすすめ
これからトレイルランニングにチャレンジしたい方を対象としたビギナー向けのセミナーです。
「今までランニングはしているけど、トレイルランニングに興味がある!」
「トレイルランニングのレースに参加してみたい!」
靴紐の結び方から必要な装備品、補給食の重要性について学び、一部大会コースを走りながら山でのマナーやルール、安全対策を身につけトレイルランニングを楽しく安全に楽しむためのイベントとなります。
▶︎参加費
1,500円(入浴料、保険料込み)
※セミナー終了後、湯谷温泉「湯の風HAZU」にて入浴できますのでお風呂セットやタオル、着替えをご持参ください。
(タオルセットをレンタルされる場合は別途300円必要となります。)
▶︎参加条件(下記の条件を満たす方)
・普段からスポーツを楽しんでいる方
・ランニング10km程度走ったことがある方
・みんなで楽しんで走ることができる方
詳細はこちらからご確認ください→ https://moshicom.com/131121
協力:はづグループ(湯谷温泉 湯の風HAZU)


大会アンバサダーご紹介 [Yuzuさん]
【大会アンバサダーのご紹介】
昨年に引き続き、東海エリアを拠点に活動されているトレランYouTuberの Yuzuさんに大会を盛り上げていただきます!
Yuzuさんは、YouTubeでランニングライフや走ることの魅力や楽しさを発信されており、チャンネル登録者数はまもなく1万人!トレイルランニング大会へのゲスト参加やトレランを女性や若い世代に広めていくためのイベント主催者として活動されています。女性でもトレランを始めやすい環境づくり、トレラン大会での女性比率の増加を目指されており、東海エリアを中心に開催されているイベントには、毎月100名に及ぶ方たちが参加されています!
今年もYuzuスマイルに元気をいただきましょう〜
\Yuzuさんからの参加選手の皆さまへメッセージをいただきました♪/
今年も「奥三河トレイル」走らせていただけるのを嬉しく思います。そして今回は、復活した茶臼山からのロングコースPT60kへ!今からわくわくしています。
見どころは、奥三河の山深い絶景。ここでしか見られないような素敵なポイントがいくつもあります。コースは厳しく、何度走っても慣れませんが、その先の絶景を皆さんにも味わっていただきたい。また、地元の方々の応援やエイドも温かく、奥三河を満喫できる大会です。
去年の大会動画をYouTubeでご覧いただけますので、ぜひ参考にしてください。
また試走会も開催いたします。詳細は「イー・モシコム」にてyuzuイベント掲載中。YouTubeチャンネルからもチェックできますのでぜひご活用ください。
では当日皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
大会動画はこちらより↓
https://youtube.com/@yuzu_trailrunning?si=4q5C75zlUBRK5z9I

大会アンバサダーご紹介 [鈴木栞奈さん]
10周年記念大会を一緒に盛り上げてくれる大会アンバサダー 「“かんちゃん”こと鈴木栞奈さん」を紹介します!
かんちゃんはロングディスタンスレース出場やイベント・セミナーの講師としてトレランの魅力を発信しています。奥三河トレイルランニングレース2025ではTokai Nature Trail 30k出場予定ですので、一緒にレースを楽しみましょう!
\かんちゃんからのメッセージとレースのアドバイスをいただきました♪/
みなさん、はじめまして。人生楽しんだもの勝ち!をモットーに100マイルのロングレースを中心に楽しく走っている“かんちゃん”といいます。
この度、奥三河トレイルランニングレース2025のアンバサダーとして就任させていただき、とても嬉しいです!
奥三河パワートレイルは今の私になるきっかけになり、私が初めて挑戦してみたいと思ったレースです。まだトレランを本格的にしていない頃、父の付き添いで奥三河の各エイドのホスピタリティと黄色い声援に魅力を感じて、よし!出てみよう!と、その当時の基準を満たすために、100kmのウルトラを走ったのはいい思い出です。パワートレイル70kmは2回出場し、1回目は脱水症状でDNF、2回目で無事完走できました。
PT60Kは、前半はとても気持ちよく走れるトレイル、後半は雰囲気が変わり、走れない山岳パートが続きます。前半飛ばしすぎると後で後悔します。私も初参加の時に走れるトレイルを爆走した結果、後半脱水症になりリタイアしちゃったんです。なので、序盤から攻めすぎず、半分過ぎたところから勝負!と思って走った方が、楽しいく最後まで走れて完走できると思います。
TNT30Kは私も今回が初めて出場予定ですが、約31kmで累積標高が2500mと走りにくい山岳パートが多いのかと予想できます。なので、こちらも最初から飛ばさずに一定のペースを意識して行くことが大事だと思います。

「選手応援の宿」のご紹介
大変お待たせしました!
ほうらいせん奥三河トレイルランニングレース2025に出場される皆さまを応援する宿泊先、
「選手応援の宿」をご紹介いたします!
宿泊特典などのお問い合わせについては、各施設へお願いいたします!
メインスポンサー企業様のご紹介
この度、関谷醸造株式会社様が大会メインスポンサーとして決定いたしました。
初回大会より協賛いただいている関谷醸造株式会社様に、今大会は特別協賛をいただき、大会名称は「ほうらいせん奥三河トレイルランニングレース2025」となります!
「蓬莱泉(ほうらいせん)」は、関谷醸造で造られる日本酒の名称です。
160年続く酒蔵の歴史の中で、「蓬莱泉」が誕生したのは95年ほど前のこと。それまでは「玉桂(たまかつら)」という、リーズナブルな価格帯の酒が造られていましたが、1930年代ごろ販売に伸び悩んでいた当時の蔵元・関谷醸造4代目の関谷守男氏が打開策として打ち出した高級ラインナップが蓬莱泉です。その由来は地元の景勝地である「鳳来寺山」の「ほうらい」と古来中国で説かれたユートピアを意味する「蓬莱」の言葉を重ね合わせ、その地の泉より湧き出でる水のような酒、という意味を込めて命名されたものだそう。
この奥三河地域のさまざまな変化の中で続く酒づくり。大切なお名前を冠につけさせていただけることとなり、とても光栄です!
歩みをあらたにした昨年より、更なる地域振興につながる大会として今年も運営していきます!
-関谷健社長のコメント-
奥三河トレイルがこの地を訪れ知っていただく機会となり、また大会以外にも遊びに来ていただけたらと思います。怪我なく安全にフィニッシュまで走り切ってください!
◾️関谷醸造株式会社
HP : https://www.houraisen.co.jp/ja/
Instagram @sekiya_houraisen_sake
奥三河へお越しの際は、「関谷醸造本社蔵」、道の駅したら2階の「ほうらいせん酒らぼ」にもぜひお立ち寄りください!

ふるさと納税エントリー受付開始!
エントリー開始のお知らせ
奥三河トレイルランニングレース2025 -10周年記念大会-
本日、4月25日(金)20:00よりエントリー開始いたしました。
エントリーサイト(RUNNET)はこちらよりアクセスいただけます!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
[奥三河トレイルランニングレース2025]開催決定!

奥三河トレイルランニングレースは今年10年の記念⼤会として開催いたします。
昨年⼤会より新設された 「Tokai Nature Trail 30k」、 愛知県最⾼峰の茶⾅⼭⾼原を起点とした「Power Trail 60k」 を10周年記念として再び輝かせます!
エントリー開始は4⽉25⽇(⾦)20:00より受付を開始いたします。
皆様のご参加をお待ちしております!
iTRA、UTMB Indexへの登録について
大会リザルト発表
「奥三河トレイルランニングレース2024」にご参加いただき、誠にありがとうございました。
最終リザルトが確定しましたので、発表致します。
出走者264名、完走者203名(完走率76.9%)
【確認】シャトルバス運行について
●大会当日、豊鉄観光サービスによる「スタート会場行きシャトルバス運行(有料)」を行います。
シャトルバスの申込受付期限は「2024年10月26日(土) 18時00分まで」
シャトルバスの申込や問合せ先はこちら
注意)ランネットでのエントリー時のシャトルバス利用予定の回答は利用申込ではございませんのでお申込み忘れがないようご確認ください。
※10月23日(水)以降のお申込み方は、乗車券はお申込みの際に登録したメールに送ります。シャトルバスの乗車代は当日、受付時に現金でお支払い下さい。
Aコース:ふれあいパークほうらい発〜設楽中学校前ロータリー
Bコース:豊橋駅西口発〜新城警察署バス停(途中乗車可)〜設楽中学校前ロータリー
注)フィニッシュ後、スタート会場へ大会車両での送迎やシャトルバス運行はございません。
公共交通機関をご利用の場合には各自時刻表などご確認ください。(路線バスの増便はありません)
エイドステーションのご紹介
今大会のエイドステーションについてご案内いたします。
【和市登山口】岩古谷山麓よっちゃんのレモンエイド
【CP1】四谷千枚田 [約12km地点]
【CP2】棚山高原 [約22km地点]
【CP3】鳳来寺門谷[約28km地点]
【FINISH】ふれあいパークほうらい
CP1)スタートから最初の難所を超えた四谷千枚田。初回大会より盛り上げてくださる鞍掛⼭麓千枚⽥保存会を中心に、しし汁と千枚田でとれたミネアサヒのおにぎりを振る舞ってくださいます。
CP2はレース中盤のウォーターステーション。補給食はございませんのでご注意ください。この先は一気に玖老勢峠まで下り、鳳来寺山まで駆け上がる最後の難所が待ち構えています。
CP3はレース終盤のポイント。鳳来寺の石段を下った先の鳳来寺参道にあります。こちらではこの地区の「おかめ茶屋」さんの柚子味噌のこんにゃくおでんや「セット サンク」さんのクッキーなどがございます。
フィニッシュ会場の「おもてなしエイド」では、旧奥三河パワートレイルで大会を支え続けてくれた小松エイドの皆さまが五平餅と関谷醸造の甘酒を振る舞ってくださいます。
すべてのエイドステーションに水とスポーツドリンクをご用意しております。
奥三河トレイルの魅力として「おもてなし」をぜひお楽しみください!


また今回は、これまで共に奥三河の地域を盛り上げてきたDAMONDE TRAILの皆さんにご協力いただき、エイドステーションとスタート・フィニッシュ会場のサポートをしていただいております。
【重要】駐車場について
本大会はワンウェイのコースとなり、スタート地点とフィニッシュ地点が異なります。
アクセスに関する情報はこちらをご確認ください。
【スタート会場及び駐車場について】
田口小学校及び周辺駐車場 5時45分開場
選手受付 6時00分〜7時30分
手荷物預かり 7時00分〜7時45分
開場後、男女別更衣室兼待機所をご利用いただけます。小学校内の詳細図はSTART会場レイアウト(田口小)を参照してください。
●選手駐車場の利用はいずれも申込不要(無料)でご利用いただけます。
駐車場は①〜④までご用意しております、START会場レイアウトを参照してください。
①〜③は選手の送迎、応援の方などご利用いただけます。(駐車券はございません)
(5時45分〜9時00分まで駐車可能です。)
*フィニッシュ後に自家用車を引き取りに行かれる方は、終日ご利用いただける専用駐車場(駐車場④)をご利用ください。終日駐車用駐車券を印刷・記入したものをダッシュボードに掲示してください。
駐車場からスタート会場まで徒歩10分ほどかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。
【フィニッシュ会場及び駐車場について】
フィニッシュ開場(ふれあいパークほうらい)駐車場 4時30分開場
*夜間は入場門を施錠するため、車両入出庫が出来ませんのでご注意ください。
選手駐車場はFINISH会場レイアウトを参照ください。
【重要】最終案内ハガキ及び誓約書について
大会にエントリーいただいた皆様へご案内致します。
大会に関する誓約書及びスケジュール、アクセスなどの情報を記載した「最終案内ハガキ」を10月16日(水)に発送いたします。
下記「誓約書」「必携装備品」をダウンロードいただき、ご同意の上、参加者氏名と日付を記載した上で「参加受付」までご持参ください。
大会当日の受付、駐車場、誓約書、スケジュール等の情報を今後NEWSページにて最新情報をお知らせして参ります。
エントリー期間延長のお知らせ
大会エントリーの締め切りを2024年9月30日(月)23:59まで延長させていただきました。
ふるさと納税でのエントリーも同日まで受け付けております。
皆さまのエントリーを心よりお待ちしております。
新城市のふるさと納税サイト
設楽町のふるさと納税サイト
⇒全てのエントリーは締め切りました。
Grannote記事掲載のお知らせ
トレイルランニングや山歩きを切り口に、日本の山岳文化や旅の魅力について、さまざまな角度から探求していくWebマガジン「GRANNOTE(グランノート)」に取材いただき、記事が掲載されました。
Grannoteの記事はこちら
トレラン応援の宿のご紹介
奥三河地域の宿泊施設が「トレラン応援の宿」として、皆さまをお迎えいたします。
宿泊特典として特産品のプレゼントや、スタート地点までの送迎サービスをしていただける施設もあります。
宿泊を予定されている方は「トレラン応援の宿」を是非ご参照ください。
なお宿泊施設が限られていますので、ぜひお早めに検討してください。
宿泊に関するお問い合わせは各宿泊施設までお願い致します。
トレラン応援の宿(PDFダウンロード)
大会ロゴデザインの完成
スポンサー企業様のご紹介
大会アンバサダーのご紹介


愛知県出身でトレイルランニングの魅力と楽しさをYouTubeなどで発信し活躍されている『yuzuさん』に、「奥三河Trail Running Race 2024アンバサダー」として就任いただきました。
yuzuさんは10代で始めた趣味のランニングから、山を走る楽しさを知りトレイルランニングの世界へ。
今では100km前後のロングレースに積極的に出場し、「Mt.FUJI 100mile」を完走。
また同じ女性ランナーの競技人口を増やす活動に取り組んでおり、週末には旅ランのイベントを開催しています。
【yuzuさんからのコメント】
「奥三河Trail Running Race」のアンバサダーを努めさせていただきますyuzuです。
この奥三河でしか見ることができない風景、絶景がたくさんあります。山に入ると、吸い込まれるような深みがあり、とても静かです。コースは難しい部分もありますが、それを超えて見られる景色は素晴らしいものがあります。そして、なんといっても、地元の方々の温かいおもてなし、応援、これが嬉しいんです。何回もこの大会に参加したくなる理由です。
改めて新しい奥三河を発見できるのではないかと楽しみにしています。今年も奥三河の魅力をたくさん発信し、アンバサダーとして一緒に大会を盛り上げたいと思います!
yuzu(run&trail)Youtubeチャンネル www.youtube.com/@yuzu_trailrunning
ホームページリニューアルいたしました

2015年から2023年までパワトレの愛称で地元の皆様にも親しまれた「奥三河パワートレイル」は、「奥三河Trail Running Race」として生まれ変わります。
新たな体制での大会づくりに伴い、ホームページのリニューアルも行いましたことをお知らせいたします。
「奥トレ」として奥三河地域の振興のため、さらなる奥三河の魅力を伝えられるよう大会を通じて発信して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
奥三河Trail Running Race実行委員会一同